河北新報社では、学校での新聞活用を後押しするため、社員による出前授業を行っています。
各学校のほかにも、企業様向けの新聞読み方講座などを実施し、
各企業様の社員研修の一環としてご活用いただけます。
小学生向け | 毎週日曜日発行の子ども向け新聞、「週刊かほピョンプレス」を使用した簡単なゲームやクイズ。新聞について楽しみながら学べます。 |
---|---|
中学生~高校生 | 新聞から見出しをいち早く見つけ出すゲーム「早探(はやたん)」(※以下、早探)。新聞の読み方やインターネットとの違いなどを学ぶ座学。自分が気になった記事を切り抜いて紙に貼り、選んだ理由を発表する新聞記事スクラップ。 |
専門学校・大学生 | 早探クイズ。新聞の読み方やインターネットとの違いなどを学ぶ座学。グループを作り、自分が気になった記事を選び発表、グループでひとつの壁新聞を作成してもらう「まわし読み新聞」。 |
社会人 | 早探クイズ。新聞の読み方やインターネットとの違いなどを学ぶ座学。グループを作り、自分が気になった記事を選び発表、グループでひとつの壁新聞を作成してもらう「まわし読み新聞」。 |
地域活動 | 早探クイズ。新聞の読み方やインターネットとの違いなどを学ぶ座学。グループを作り、自分が気になった記事を選び発表、グループでひとつの壁新聞を作成してもらう「まわし読み新聞」。古新聞を活用した、新聞グッズの作成(スリッパや皿、カゴなど)。 |
専門学校・大学生 | 早探クイズ。新聞の読み方やインターネットとの違いなどを学ぶ座学。グループを作り、自分が気になった記事を選び発表、グループでひとつの壁新聞を作成してもらう「まわし読み新聞」。 |